北海道観光タクシー ふくろう会 [北海道をまるごと楽しもう]
北海道の観光タクシーのプロが案内しております

お問い合わせはこちらまで

090-5952-8592

ふくろう会担当

E-Mail: hukuroukai@gmail.com



検索エリアを変更

ジャンルで絞り込み

お気に入りリスト

エリア【富良野・美瑛】
で検索した結果表示

全158件を表示

美瑛町にある酒屋さんで、全国から「旨い酒」を仕入れて販売している店。店主は酒通の4代目で美瑛にいなが… <続きを読む>

定休日 毎週水曜日  営業時間 月曜~土曜9:00~18:55 日曜・祝日10:00~18:55

新星の丘にある須田剋太(すだ こうた)氏・島岡達三(しまおか たつぞう)氏の作品を展示している美術館… <続きを読む>

開館期間 4月下旬から11月上旬  開館時間10:00~17:00  入館料 大人1,000円 高校生以下500円 

ここではジャム作りの見学・ジャム体験教室・アンパンマンショップ・麓郷展望台等があります。 … <続きを読む>

定休日 無休(休むことがあります)  営業時間9:00~17:00

チーズ工房は、1983(昭和58)11月㈱ふらの市農産公社として設立され数多くのチーズを販売していま… <続きを読む>

定休日 年末年始  営業時間 4月~10月9:00~17:00 11月~3月9:00~16:00 バター手づくり体験700円 アイスクリーム手づくり体験700円 パン手づくり体験880円 チーズ手づくり体験880円 すべて予約が必要です。

1930年(昭和5)年に千葉県で真言宗の住職の子として生また後藤純男は、16歳で山本丘人に、19歳で… <続きを読む>

休館日 年中無休(展示入替等で休館の場合があり)  開館時間9:00~17:00  入館料 大人1,000円 小・中・高校生500円

中国生まれの陳西瑜(ちん せいゆ)さんというの画家が描いたもので、現在は60点ほどが展示されており、… <続きを読む>

休館日 年中無休  営業時間 4月~4月28日・10月・11月9:00~17:00 4月29日~5月・9月9:00~18:00 6月~8月9:00~19:00 12月~3月10:00~16:00  入館料 大人1,300円 中・高校生1,000円 小学生5年生以上700円

2008(平成20)年10月にテレビ放映された「風のガーデン」は「北の国から」「優しい時間」に続く富… <続きを読む>

休館日 10月中旬~4月下旬   営業時間8:00~16:00 6月初旬~9月下旬まではナイトガーデン開催20:30まで営業  入園料 大人700円 小学生500円 幼児は無料

清水山エリアの山麓に位置する景観の良い穴場的スポットで、工場の裏にぶどう畑があり赤はバッファロー、白… <続きを読む>

営業期間 6月~10月中旬 営業期間中は無休にて営業  営業時間10:00~16:00  場料 無料

作家の倉本聰がプロデユースしたクラフトショップで15店舗のショップがいろいろなテーマーで販売している… <続きを読む>

休館日 不定休  営業時間 7月~8月10:00~20:45 その他の期間12:00~20:45

旭川~美瑛~富良野をゆっくりと走る列車で、パッチワークの丘・ラベンダーが見られる所では時速30kmに… <続きを読む>

運行期間 6月上旬~8月末は毎日運行 9月上旬~10月中旬の土日祝日のみ運行旭川~富良野 自由席 旭川~富良野 大人1,070円 子供540円 美瑛~富良野 自由席 大人640円 子供320円 ラベンダー畑~富良野 大人230円 子供120円 指定席料金 大人310円 子供160円 指定席は1ヶ月前の10時から予約開始 混んでいるのでお早めに

連続ドラマの17回目から作り始めて最終回の24回目で完成された家。 … <続きを読む>

営業期間 4月中旬~11月下旬 11月下旬~4月中旬の毎週月・水曜日  営業時間 4月中旬~9月9:30~17:30(最終入場17:00) 10月~11月下旬9:30~16:30(最終入場16:00) 11月下旬~4月中旬の毎週月・水曜日10:00~16:00(最終入場15:30)

2番目の家が火事になり、その後離農して使われた3番目の家で、84年夏・87年初恋・89年帰郷で使われ… <続きを読む>

営業期間 4月中旬~11月下旬 11月下旬~4月中旬の毎週月・水曜日  営業時間 4月中旬~9月9:30~17:30(最終入場17:00) 10月~11月下旬9:30~16:30(最終入場16:00) 11月下旬~4月中旬の毎週月・水曜日10:00~16:00(最終入場15:30)

「この建物は五郎さんが石の家を建てる前まで犬のアキナと暮らしていた家で、中畑木材のオガ小屋を改造した… <続きを読む>

営業期間 4月中旬~11月下旬 11月下旬~4月中旬の毎週月・水曜日  営業時間 4月中旬~9月9:30~17:30(最終入場17:00) 10月~11月下旬9:30~16:30(最終入場16:00) 11月下旬~4月中旬の毎週月・水曜日10:00~16:00(最終入場15:30)

北の国からの最終シリーズ、「2002遺言」で黒板五郎が廃材を集めて建てた家。家には様々なものが使われ… <続きを読む>

営業期間 4月中旬~11月下旬 11月下旬~4月中旬の毎週月・水曜日  営業時間 4月中旬~9月9:30~17:30(最終入場17:00) 10月~11月下旬9:30~16:30(最終入場16:00) 11月下旬~4月中旬の毎週月・水曜日10:00~16:00(最終入場15:30)

北の国からの1989年の「帰郷」の中で黒板五郎が建てた5番目の家。開拓の際に土中から掘り出した石を積… <続きを読む>

営業期間 4月26日~11月23日  営業時間 4月26日~9月30日9:00~18:00(最終入場17:30) 10月1日~11月23日9:00~17:00(最終入場16:30)  入場料 大人300円 小学生以下無料

ドラマ「優しい時間」で使われたセットをそのまま喫茶店として2005年3月19日にオープン。 … <続きを読む>

定休日 無休  営業時間12:00~20:30(LO.20:00) GWは10:00から営業

1984(昭和59)年にオープンした「北の国から」で使われた「2番目の家」「3番目の家の丸太小屋」「… <続きを読む>

営業時間 5月~10月 9:00~17:00 11月~4月 土日祝営業(要確認),入場料金 無料

6haの広大な丘一面に紫のラベンダーが咲いている。富良野地区では通常は4種類のラベンダー栽培している… <続きを読む>

営業期間 6月~9月  営業時間8:00~17:00  入場料金 無料 ラベンダー摘み取り体験700円

北星山の山腹一面にラベンダーが咲いている、リフトで頂上まで行き、頂上から見るラベンダーはこの辺りラベ… <続きを読む>

営業期間 6月下旬~8月中旬  観光リフト運行時間9:00~16:40  観光リフト料金 大人300円 子供200円

ファーム富田は、富良野地区に1958(昭和33)年にラベンダーの栽培を始めた、現在のラベンダー園の中… <続きを読む>

定休日 年末年始 開園時間 施設ごとに異なるのでHPで確認  入場料 無料

総面積15ha(東京ドーム3個以上)の農園、ラベンダーの他6月ジャーマンアイリス・9月コスモスなどい… <続きを読む>

休業期間 12月下旬~2月末日  営業時間 4・5月・9月~11月9:00~17:00 6~8月9:00~18:00 12・3月9:00~16:00  入園料金 無料

遊覧トラクターバス 運行期間 6月~9月 所要時間10分 乗車料金 大人400円 子供200円

1977(昭和52)年に栽培を始めており、観光向けのラベンダー園としては最初のもの、オーナー園は19… <続きを読む>

見頃時期 6月~7月

1998(平成10)年に、観光客の情報発信のため、町の青年達によって作られたログハウスと花畑にカート… <続きを読む>

観光時期 5月~10月 四輪バギー 1人乗り500円 2人乗り800円 遊覧カート4人乗り 1人につき500円

このラベンダー園はラベンダーの他にポピー・サルビアなど30種類以上の花々を栽培している、丘の上にはヤ… <続きを読む>

営業期間 6月中旬~10月下旬  営業時間9:00~日没まで  入園料 無料

キガラシ畑の奥に立つポプラの木は、1972(昭和47)年に日産自動車からスカイラインの4代目として販… <続きを読む>

「哲学の木」は美瑛町市街から南に8kmほどの小高い丘の斜面に立つ、高さ約30mのイタリアンポプラの木… <続きを読む>

2016年2月24日に倒木

「パフィーの木」は、美瑛町市街から南西に5㎞ほどの小高い丘の上に立つ一対のイタリアンポプラの木です。… <続きを読む>

畑には絶対入らないでください。

親子の木の少し離れたところに親子の木を見ているかのように姑の木が立っている。… <続きを読む>

親子の木は、パッチワークの路の中にある3本のカシワの木が、丘の上に仲良く寄り添って立っている様子がま… <続きを読む>

「セブンスターの木」は、美瑛町市街から北西に約5㎞の所に1本の柏の木が道路の端にポツンと立っています… <続きを読む>

「クリスマスの木」は美瑛町市街からの南4kmほどの小高い丘の斜面に1本だけポツンと立っているトウヒの… <続きを読む>

1977(昭和52)年にマイルドセブンのポスターに使用された丘で、防風林に夕陽が沈む景観が写真愛好家… <続きを読む>

小高い丘にある15ha(東京ドーム46.755㎡)の花畑があり、ラベンダーをはじめとした数十種類の花… <続きを読む>

定休日 不定休  営業時間 4月・5月・10月9:00~17:00 6月~9月8:30~18:00 11月・3月9:00~16:30 12月~2月9:00~16:00  募金として200円かかります。 

夏メニュー ノロッコ号 15分間 小学生以上500円 3~6歳300円 バギー 一周500円 カート 4人乗り15分間2,000円

冬メニュー スノーモービル 1週1,000円/30分5,100円/30分新雪7,200円、 スノーライス・バナナボート600円/スペシャル1,000円 そり遊び200円 チューブ200円

4000㎡のラベンダー園のほか、ひまわり・キカラシ・サルビアなどの花も楽しめる。展望台からは、美瑛の… <続きを読む>

営業期間 5月~10月  観光案内所9:00~17:00  入場料金 無料

眺望絶景のポイントで北にはどこまでも続く畑、東には十勝連峰が一望できます、またここから見る夕焼けは最… <続きを読む>

美瑛市街地と拓真館の中間、パノラマロードにある展望公園で、パノラマロード全景が楽しめる。 … <続きを読む>

千代田の丘には360度のパノラマを楽しめ「展望台」や「ふれあい牧場」(うさぎ・牛・ポニー・ひつじ・や… <続きを読む>

レストラン営業時間 夏期6月~10月9:00~19:30(LO)冬期:11月~5月10:00~18:00(LO) 

ふれあい牧場 夏期6月~10月9:00~18:00 冬期:11月~5月9:00~16:00

キャンプ場 チェックイン13:00 チェックアウト翌10:00

料金は各施設体験メニューによって異なるのでHPか電話で確認する。 

ドラマ「北の国から」でよく使われたロケ地、富良野から麓郷の森に行く途中にあり、夏には牧草が青々して爽… <続きを読む>

1987年7月に写真家、前田真三の作品を展示しているギャラリーとしてオープンしました。 … <続きを読む>

営業期間 冬期期間 1月下旬~4月上旬  営業時間 5月~10月9:00~17:00 11月~1月下旬10:00~16:00  入館料 無料

美瑛で1983(昭和58)年から創作活動を行っている陶芸家南正剛(みなみ せいごう)氏の工房、南正剛… <続きを読む>

定休日 毎週火曜日 年末年始 7月~8月は無休  営業時間8:00~17:00(12月~2月の期間はお問い合わせしてください) 各体験は要予約  手形時計製作体験10,000円~・絵付け体験5,000円~・型抜き制作3,000円(5個)・オリジナル5,000円~・拓郎マグカップ製作9,000円~ 予約方法:「お問合せ」フォームより、お願いいたします。尚、「冬季間(12月~2月末)におけるギャラリー及び制作体験のご利用希望の場合は事前(2週間前)のお問い合わせが必要となります

落差30mの滝、十勝岳(2077m)を源とする尻無沢川にかかり、美瑛川に直接落ちる。ただ、落ち水は、… <続きを読む>

落差25mの滝で十勝岳(2077m)の麓を源とする不動滝川にかかる滝で、こぶを幾つも重ねたような岩に… <続きを読む>

青い池を1997(平成9)年に上富良野在住のプロカメラマン高橋真澄(たかはし ますみ)氏によって発見… <続きを読む>

春先の雪解け水の多い日や雨上がりの日などは青く見えないことがあります。

白金温泉から十勝岳に向かう5kmほど先に位置する標高930mのビューポイント。噴煙の上がる十勝岳のむ… <続きを読む>

冬季(通行止め)

岐阜県出身のオーナーシェフの藤田美知男が北海道の富良野市に魅せられて2001年にオープンした菓子店で… <続きを読む>

定休日 毎週火曜日(祝日の場合は営業) 不定休  営業時間10:00~18:00

東京で生まれた渥美顕二(あつみ けんじ)氏が1983(昭和58)年に富良野に移住し、富良野や美瑛の景… <続きを読む>

定休日 不定休(7月・8月は無休) 営業期間 4月29日~10月31日(雪が積もる迄)  営業時間9:30~16:30  入館料 ポストカード(150円)1枚購入

1970(昭和45)年に芦別レジャーランドとしてオープンし、その後十二支苑神宮寺・北海道大観音ホテル… <続きを読む>

1990(平成2)年に、芦別炭鉱の閉山に伴う失業対策とアンの故郷であるカナダのシャーロットタウン市と… <続きを読む>

開園期間 4月下旬~10月下旬  開園時間10:00~17:30  入園料 無料

上金剛山公園の入口から約2km歩くと、標高314mの小高い山になっており山頂には展望台があり、芦別市… <続きを読む>

1895(明治28)年に富山県から移住した千場伊五郎によって、1913(大正2)年に建築された芦別市… <続きを読む>

開館期間 4月中旬~11月  開館時間9:00~17:00  入館料 無料

野花南周堤墓群(地図を表示)

北海道指定文化財

野花南周堤墓群は、空知川左岸の標高119mの場所にある約2000年前の縄文時代後期末に造られた集団墓… <続きを読む>

高さ約10m・幅7mの滝。 … <続きを読む>

マムシがいるので注意して見学してください。

落差20m・幅50m の滝 … <続きを読む>

落差10m・幅5m・複合瀑:3段で分岐2条あり1筋と複雑する珍しい滝。 … <続きを読む>

新生代第三期に起きた大規模な火山活動をはじめ現在でも火山活動をしている活火山で、1887(明治20)… <続きを読む>

トムラウシとはアイヌ語で「花の多いところ」や「ミズゴケがある川」など様々な説があります。トムラウシ山… <続きを読む>

登山をする際には万全な準備を心がけてください。

「道の駅スタープラザ芦別」は、国道38号線沿いにあり、物産販売コーナーやレストラン「ラ・フルール」な… <続きを読む>

休館日 年末年始  開館時間 売店 5月~10月9:00~19:30 11月~4月9:00~18:00 レストラン 5月~10月11:30~19:30 11月~4月11:30~18:00 スタンプ押印時間 5月~10月9:00~19:30 11月~4月9:00~18:00

「道の駅みなみふらの」は、国道38号線沿いにあり、特産品販売コーナーや森林展示コーナー、「森のパン屋… <続きを読む>

休館日 年末年始 秋期に臨時休館日有り  開館時間 売店9:00~17:00 6月~9月は19:00まで延長

国道237号線沿いにある道の駅では、占冠村の特産や観光情報に周辺自治体のパンフレットを提供している地… <続きを読む>

休館日 年末年始  開館時間9:00~18:00 スタンプ押印時間9:00~18:00

雲海テラスからは、雲がまるで海のように眼下に広がる雲海と、日高・十勝の山々のコントラストが楽しめる。… <続きを読む>

雲海ロープウェイ運行期間5月中旬~10月下旬  運行時間 5月中旬~6月4:30~7:00 7月~8月5:00~8:00 9月~9月中旬4:00~7:00 9月下旬~10月下旬4:45~7:00  運行料 大人1,900円 小学生1,200円 ペット500円

高倉健主演の「鉄道員(ぽっぽや)」。原作:浅田次郎。物語の舞台となった「幌舞駅」は、「JR幾寅駅」と… <続きを読む>

仕事を辞めて四国の徳島から来道した玉井夫妻が美瑛町で営むレストランです。メニューは「チーズフォンデュ… <続きを読む>

営業期間 4月上旬~10月下旬  定休日 毎週木・金曜日  営業時間11:00~17:00(LO.16:30 無くなり次第閉店)

富良野市西岳(標高1331m)の北東斜面に造られたスキー場で、トップが1,209mでボトムが245m… <続きを読む>

詳しい内容はホームページ(http://www.princehotels.co.jp/ski/furano/)か電話にて確認ください。

1948(昭和23)年、富良野で初めてラベンダーを植えた場所で、高台にあるので360度のパノラマが望… <続きを読む>

営業期間 5月中旬~10月中旬 営業時間 24時間  入園料 無料

世界最古といわれるシュタイフ社製のアンティークベアやイギリスやドイツで購入されたベア・アーティストベ… <続きを読む>

休館日 毎週火曜日  開館時間 5月~10月9:30~18:00 11月~4月9:30~17:00  入館料 大人800円 中・高校生600円 小学生400円

土の館(地図を表示)

機械遺産 

菅野豊治の手掛けた農機具や鍛冶屋のようすと道具の展示や世界の農耕の歴史・全国の土壌・国内外のクラシッ… <続きを読む>

休館日 年末年始 9月1日~6月30日の土・日・祝日およびスガノ農機(株)の休業日 7月・8月は無休  開館時間10:00~16:00  入館料 無料  見学するには事前申し込みが必要です。

赤や青などの奇岩・巨岩が織り成す北海道の秘境で、赤と青の岩の間を清流「鵡川」が流れており、有数のラフ… <続きを読む>

ラベンダー畑2haとチョット小さめだが、サフォーク種の羊やポニー牧場、ウサギなどが飼育されており子供… <続きを読む>

営業期間 5月上旬~10月中旬  営業時間8:00~17:00 レストラン11:00~17:00

東京出身の画家:奥田修一氏が旧奈江小学校をアトリエとして富良野の空・樹木・耕地をモチーフに描いた作品… <続きを読む>

開館日 4月中旬~11月中旬  開館時間9:00~17:00 10月・11月9:00~16:30  入館料 大人400円 小・中学生250円

アメリカ人陶芸家コーミエ・クレイトンポール氏が主催する陶芸工房で、ここの作品は軽い、なぜかは普通の陶… <続きを読む>

営業期間 6月中旬~8月中旬  営業時間10:00~18:00,定休日 火曜日

落差10mの滝で十勝岳(標高:2077m)の麓を源とし不動滝川に架かっている。 … <続きを読む>

塔のある小学校として北海道・夏・冬50選に選ばれた小学校です。この小学校の裏手の丘では、足下の美馬牛… <続きを読む>

十勝岳の噴火と火山泥流を集中的に監視しているセンターで、通常は一般にも開放しています。1階展示室はゲ… <続きを読む>

休館日 11~4月の毎週火曜日 年末年始  営業時間 5月~10月8:30~17:00 11~4月10:00~16:00  入館料 無料

十勝岳山麓に位置する、4.1㎢の規模を誇る民間の飼育牧場です。十勝連峰の美しい山並みをバックに、1,… <続きを読む>

兵庫県から北海道酪農大学に来て学んだオーナーと奥さんが、ハム・ソーセージ・ベーコン作りをしながらレス… <続きを読む>

定休日 第2月曜日 毎週火曜日 そのほか臨時休業あります。  営業時間10:00~18:00(LO.17:00) 

羽衣伝説にちなんで名付けられた岩で高さが約20mある、羽衣の滝を見に行く途中で見られます。看板には「… <続きを読む>

1972(昭和47)年に、富良野市ぶどう果樹研究所を開設し、ワインの製造が始めました。1982(昭和… <続きを読む>

営業時間9:00~16:30 6月~8月9:00~18:00  休館日 無休

十勝岳の雄大なパノラマを楽しみながら、ワイン・富良野牛・チーズなどを使った料理も楽しむ事が出来ます。… <続きを読む>

休業日 年末年始  営業時間11:00~21:00

作家倉本聰が発案し「北の国から」を愛する人たちが、ロケ地を訪れその後、帰郷した後も、一つ一つのドラマ… <続きを読む>

販売場所:北の国から資料館・ニングルテラス・麓郷の森・拾ってきた家

スタンプ設置場所

富良野地区:麓郷の森(五郎の丸太小屋)・4(3番目の廃屋)・五郎の石の家・拾って来た家・中畑木材・北時計・ニングルテラス・「北の国から」資料館・くまげら・中の澤小学校・小野田そば・アサミツ・布部駅・三日月食堂・富良野駅  

羅臼地区:国後展望台・東谷商店・道の駅バス停・羅臼漁港組合・純の番屋・天狗岩・セセキ温泉・飲み食い処番屋・ひかり苔・羅臼倶楽部

ドラマ「優しい時間」で使われたセットをそのまま喫茶店として2005(平成17)年3月19日にオープン… <続きを読む>

定休日 不定休  営業時間12:00~20:30 GWは10:00から営業  ブレンドコーヒー540円 森のカラー1,030円 

芦別岳の麓にあり、宿泊施設やキャンプ場・テニスコート・国際パークゴルフ協会認定のパークゴルフ場・ふれ… <続きを読む>

営業期間 4月下旬~10月

ホテル形式の公共宿泊施設で敷地面積は16.7haありそこには7月初旬~8月上旬にかけてラベンデーが咲… <続きを読む>

営業期間 年中無休(4月と10月に設備点検で5日間休日になります。)

入浴時間 6:00~23:00  入浴料金 大人510円 中学生407円 小学生257円 家族風呂 1時間2,500円

チューリップ、ポピー、ヒマワリ、ラベンダーが見られる個人の農家さんの畑です。ラベンダーは7月上旬~9… <続きを読む>

営業期間 4月下旬~10月上旬  ショップ営業時間8:00~17:00

キャンプ場と森林公園が広がる、なかやま湖は人造湖でカヌーやキャンプ・釣り・MTBなどができ、森林公園… <続きを読む>

開園時期 5月~9月  キャンプ場使用 宿泊 大人820円 小学生410円 日帰り 大人410円 小学生200円 45㎡キャンピングカーサイト 1サイト1回4,110円 27㎡スタンダードサイト 1サイト1回3,080円など

作家、浅田次郎氏の代表作で直木賞を受賞した作品を東映が1999(平成11)年に映画化した。 … <続きを読む>

森の中のカフェレストラン、隠れ家的な雰囲気が良い場所で食事の他にペインティング創作体験(1時間半)や… <続きを読む>

定休日 毎週木曜日,営業時間 10:30~18:30(予約の場合は19:30まで)

体験種類: … <続きを読む>

コースや時間などはホームペース(http://www.hokkaido-adventures.com/)で確認ください。

体験種類 … <続きを読む>

詳しい内容はホームページ(http://www.donkoro.com/)確認ください。

体験種類 … <続きを読む>

詳しい内容はホームページ(http://www.floating-leaf.com/)を確認ください。

体験種類 … <続きを読む>

詳しい内容はホームページ(http://www.little-tree.jp/)を確認ください。

標高333mの山の頂上に、仲良く寄添う高さ8m位の夫婦岩と小さな子岩が立っています。左が男岩で左が女… <続きを読む>

ガタタンとは団子、タケノコ、シイタケ、豚肉、こんにゃく、ちくわ、卵など10種類以上の具を入れ、とろみ… <続きを読む>

定休日 月曜日  営業時間11:00~20:00

芦別でリーズナブルに洋食を食べられる店として知られる店で、ミックスピザは40層にもなるパイ生地がふん… <続きを読む>

定休日 月曜日  営業時間11:30~14:30 17:00~20:30

ふわふわの生地にこしあんがしっぽの先までぎっしり詰まった、たい焼きです。たいやきの他に芦別ガタタン焼… <続きを読む>

定休日 無休 営業時間9:00~17:00

焼肉屋さんですが、中でもホルモンが人気があり多い日では300人前以上の注文がある。テーブルにはドライ… <続きを読む>

定休日 木曜日  営業時間12:00~21:00

空知川に面した住宅街の一角に、芦別産野菜にこだわって使用する料理店があり、ここではフレンチからイタリ… <続きを読む>

定休日 月曜日  営業時間11:00~14:00 17:00~21:00

足寄町に1件しかないすし屋で、その日獲れた魚介類を厳選した15貫!新鮮なネタだけではなく、ひと手間加… <続きを読む>

定休日 火曜日  営業時間11:00~13:00 16:00~22:00

「味処新町」は基本はラーメン屋さんだが富良野産豚肉を使用したメニューが人気がある店。柔らかい富良野産… <続きを読む>

定休日 不定休  営業時間11:00~21:00

「焼肉秀」は、谷口精肉店の直営店だから美味しい肉が提供できる店。「焼肉秀」では、豚サガリを塩とタレで… <続きを読む>

定休日 不定休  営業時間17:00~22:00

「サウンドブース」では、ハンバーグやカレーライス、パスタ、軽食が提供されており、中でもハンバーグは、… <続きを読む>

定休日 毎週火曜日  営業時間11:00~21:00(LO.20:00) 月曜日は17:00(LO.16:00)まで営業

「ファームレストラン あぜ道より道」では、農家のお母さんたちが大切に育てた野菜や手作りのベーコンを使… <続きを読む>

定休日 毎週水曜日  営業時間10:30~16:00

出来たてのスイーツや焼きたてのパンにとカフェがある「サボール」。 ワイン、チーズ、牛乳などの特産品を… <続きを読む>

定休日 年末年始  営業時間10:00~19:00(夏季期間は9:00から営業)

北の国からでは中畑木材となっていましたが、実際は麓郷木材という会社の事務所を使用して撮影されました。… <続きを読む>

屋外のみ自由見学

富良野市内でも有数の景勝地で、公園のある丘は地元住民から「なまご山」と呼ばれており、頂上から見る景色… <続きを読む>

景色を見るなら春か秋が良い。

北海道中心標(地図を表示)

北海道文化百選

富良野に開拓の鍬が下ろされて数年後の大正3年、当時の京都帝国大学理学部:新城新蔵(しんじょう しんぞ… <続きを読む>

へそ踊りの会場に面している、無頭川沿いの小さな公園。園内に設置された「へそ絆石」には穴が開いており、… <続きを読む>

グラス・フォレスト in 富良野は、2005(平成17)年7月に富良野の麓郷(ろくごう)にオープンし… <続きを読む>

定休日 年中無休  営業時間9:00~18:00

新装開店したのが2016(平成4)年12月。食べ物も含めて“くまげら”に富良野を造ろう!!がテーマと… <続きを読む>

定休日 無休  営業時間11:30~24:00

麓郷展望台(地図を表示)

美しい日本のむら景観百選

「北の国から」の舞台となった麓郷一帯が見渡せる展望台。ここからの景色は「美しい日本のむら景観百選(農… <続きを読む>

冬季は雪で上ることはできません!

富良野の老舗カレー店。じっくり炒めた野菜に29種類のスパイスを加えたカレーと自家製のフランクフルトは… <続きを読む>

定休日 毎週月曜日  営業時間11:00~21:00(LO.20:45)

美瑛の観光名所であるマイルドセブンの丘の麓に佇む、ドイツ風ファーム喫茶ランドカフェでは、手作りのドイ… <続きを読む>

定休日 毎週火・水曜日 11月中旬~4月中旬  営業時間10:00~17:00

中富良野町北星山の南側に位置する、丘の上のカフェレストラン。お店から、富良野岳から十勝岳連山、芦別岳… <続きを読む>

定休日 毎週水曜日 7月~9月無休  営業時間7月・8月11:00~19:00 9月~6月11:00~17:00

夏の2ヵ月間限定で営業するカレーショップ「北のカレー工房きらら」では、その年に収穫された馬鈴薯に南瓜… <続きを読む>

定休日 夏季2ヵ月間のみ限定営業  営業時間11:00~16:00

スープはじっくり煮込んだ自家製スープで、豚骨と昆布そして魚出汁のブレンドのようで、程よい塩加減で、麺… <続きを読む>

定休日 第1火曜日 毎週水曜日  営業時間11:00~20:00

旬の食材を使用した釜飯が評判の店、中富良野産の米の甘みを活かした味付けが人気です。… <続きを読む>

定休日 毎週日曜日 祝日  営業時間17:00~23:00

「北の国から」のだ1回放送の舞台となった地。東京から富良野の五郎の故郷に移住してきた五郎と純そして蛍… <続きを読む>

㈱オルゴール堂(小樽市:設立1967年8月)が経営する店。店内には、富良野オルゴール堂限定のオルゴー… <続きを読む>

定休日 不定休  営業時間9:15~17:45

店主は33歳の時に大手ファストフード運営会社を辞め、地元の美瑛町に戻り独立し、美瑛町商工会青年部の1… <続きを読む>

定休日 毎週水曜日  営業時間11:00~15:30 17:00~20:00

ペンション「丘の宿 こえる」に併設しているレストラン。美瑛産「和豚もちぶた」を使用した男前豚丼ダブル… <続きを読む>

定休日 第1・2月曜日 毎週火曜日  営業時間11:00~14:30 17:30~21:00(Lo.20:00)

「丘のまち・美瑛町」にあるカフェ&レストランで、地元の農家が大切に育てた新鮮な野菜を使った料理を味わ… <続きを読む>

定休日 毎週月曜日(7・8月はランチのみ営業)  営業時間11:30~14:30 17:00~19:30 9名以上の団体様はお断りしている!

「洋食の店 純平」が移転して2014年4月25日リニューアルオープンにし、新たに名前を変え「洋食とC… <続きを読む>

定休日 毎週月曜日  営業時間10:30~19:30

外観は緑の建物で、内部には大きな窓があり窓からは緑いっぱいの景色を眺めることができる。自家製の焼きた… <続きを読む>

定休日 毎週月曜日 10月~4月は毎週月・火曜日  営業時間11:00~17:00

美瑛町の美しさに魅せられ埼玉から移住してきた夫妻が営む店では、収穫期限定で提供される、美瑛産の無農薬… <続きを読む>

定休日 毎週日曜日  営業時間11:00~15:00(Lo.14:00) 18:00~21:00(Lo.20:00)

1964(昭和39)年に創業した老舗の「そば天」では、新鮮で安全な美瑛産や北海道産の食材にこだわり、… <続きを読む>

定休日 毎週日曜日 6月~8月は不定休  営業時間11:00~15:00 17:00~20:00

美瑛町にある「きむら屋」さんは、値段に比べて、料理の量が多くて美味しいと人気の店。ここのイチオシメニ… <続きを読む>

定休日 毎週日曜日 祝日  営業時間17:00~22:30

寿浅のラーメンは2003(平成15)年12月27日18:30~21:14に放映された日本テレビの「列… <続きを読む>

定休日 毎週火曜日 年末年始  営業時間11:00~14:00 17:00~20:00

テレビ東京系列で2012(平成24)年4月2日より放送中の旅バラエティ番組である「そうだ旅(どっか)… <続きを読む>

定休日 不定休 年末年始  営業時間11:30~20:30

麦畑を指す初夏の季語「麦秋(ばくしゅう)」を店名にした千葉県出身のオーナー松崎さんは27歳のとき、バ… <続きを読む>

定休日 毎週火曜日  営業時間11:30~14:20 17:00~21:00 ゴールデンウイーク及び7・8・9月は、席の予約は完全予約制

2008年10月9日~12月18日までの、毎週木曜日22:00~22:54に、フジテレビで放送された… <続きを読む>

定休日 毎週月曜日  営業時間11:00~20:00

昔、テレビのコマーシャルで「富良野の大地で でっかーいお寿司」のキャッチフレーズで宣伝していた店は、… <続きを読む>

定休日 毎週月曜日  営業時間11:00~21:30(LO.21:00)

富良野オムカレーは、とことん富良野にこだわったご当地グルメ!!を提供している店。「山香食堂」のオムカ… <続きを読む>

定休日 第3日曜日  営業時間11:00~20:00(日曜は14:00)

2012年4月8日放送のテレビ朝日の「シルシルミシルさんデー」の2時間スペシャル版「旅もグルメも満足… <続きを読む>

定休日 不定休  営業時間9:00~19:00

「小玉家」はそば屋というよりもファミレス感が強いそば屋さん、メニューはそば類はもちろんラーメンにウナ… <続きを読む>

定休日 毎週火曜日  営業時間11:00~20:30

有名映画のロケ地となった「幾寅駅」のすぐ目の前にある「なんぷてい」。1983(昭和58)年から続く「… <続きを読む>

定休日 毎週日曜日(GWと7月・8月は15:00まで営業)  営業時間11:30~21:00(LO.20:30) 7・8月11:30~15:00

サンパウロのイタリア系移民直伝の本格的なナポリピザをイタリア製薪石窯を使用し600度の高温で約1分間… <続きを読む>

定休日 毎週月曜日 冬期間は毎週月・火曜日 営業時間11:00~15:00(LO.14:30)

美瑛町の観光情報の提供とお土産品の販売を行っている。館内では無線LAN、Wi-Fi、インターネット閲… <続きを読む>

定休日 年末年始  営業時間 5月・6月8:30~18:00 6月~9月8:30~19:00 11月~4月8:30~17:00

建物は大正初期に建設された美瑛軟石を使用した建物を改装し、美瑛産のカラマツを使用して内装を製作してい… <続きを読む>

定休日 年末年始  営業時間 6月~8月9:00~18:00 9月~5月9:00~17:00  

香麦食堂11:30~14:30(LO)

レストラン「テラス・デ・セゾン」11:30~14:30

美瑛町役場の庁舎に併設されており役所の裏側に入り口がある。無人の入口からエレベーターを使用して、高さ… <続きを読む>

休館日 年末年始  開館時間 5月~10月8:30~19:00 11月~4月8:30~17:00  入館料 無料

美栄町を中心に活動しており、館内には菊池氏が撮影した最新の撮り下ろしの作品を展示しておる。また、菊池… <続きを読む>

営業期間 4月下旬~11月上旬 定休日 期間中は無休  営業時間9:00~17:00 入館料 無料

神戸に生まれた阿部俊一(あべ しゅいち)氏が1997(平成9)年に北海道に写真旅行に訪れた際に北海道… <続きを読む>

開館期間 4月下旬~11月上旬  定休日 開館期間無休  開館時間9:00~17:00  入館料 無料

大阪で公務員をしていたが2012(平成24)年に北海道で写真を撮影して暮らしたいという気持ちの高鳴り… <続きを読む>

営業日 毎週月・水・金曜日  営業時間10:00~14:00 

写真ギャラリー栃木館は、JR富良野線の美馬牛駅のすぐそばにあり、美瑛を観光に回る前にちょっと寄って写… <続きを読む>

定休日 不定休  営業時間 5月~8月9:00~17:00 9月~4月9:00~16:00 入館料 無料

ジェフは前田信三の写真を見て感動しイギリスから北海道に来道した。元は数学や天文学などを研究をした後に… <続きを読む>

定休日 毎週火・水・木曜日(但し、予約をすれば開館します) 10月中旬~6月中旬  開館時間11:00~17:00

美瑛で手づくりの木工品を制作している店。

定休日 毎週火・水・木曜日 冬期休業12月~4月下旬まで  営業時間11:00~17:00

北の国からは、ここから富良野の生活が始まり第一回の放送の舞台で東京から来た、五郎、純、蛍の三人が住む… <続きを読む>

営業期間 4月中旬~11月下旬 11月下旬~4月中旬の毎週月・水曜日  営業時間 4月中旬~9月9:30~17:30(最終入場17:00) 10月~11月下旬9:30~16:30(最終入場16:00) 11月下旬~4月中旬の毎週月・水曜日10:00~16:00(最終入場15:30)

「フラノバーガー」はぬらの牧場の直営店で、料理には富良野牧場で作られたハンバーグ、ベーコン、ソーセー… <続きを読む>

定休日 毎週月曜日 7月・8月は無休  営業時間11:00~18:00(LO.17:30)

アスペルジュ(地図を表示)

ミシュラン2012★

国道237号線沿いの美瑛選果内にあるフランス料理店で、美瑛町で収穫された野菜をふんだんに使用してフラ… <続きを読む>

営業期間 4月~11月  定休日 毎週水曜日(7月・8月は無休) 11月は土・日・祝日のみ営業  営業時間11:00~16:00 17:00~19:00 但し14:30~16:00はティータイム 7月・8月は20:00まで営業 

国道237号線から上富良野駅のほうに少し入った住宅街にあるおそば屋さんです。北海道産のそばの実を自家… <続きを読む>

定休日 毎週水曜日  営業時間11:00~15:00

ファーム富田から十勝岳に向かい4㎞ほど行った畑の真ん中にあるラベンダー園で、展望デッキがあり、十勝岳… <続きを読む>

営業期間 毎年7月 営業時間8:30~17:00

「嵐の木」は、美瑛町留辺蘂と上富良野町西13線北の境界に5本のカラマツの木ふが立っているのが「嵐の木… <続きを読む>

嵐の木を見る際には私有地には絶対に入らないようにしてください。

すぐそばにある「かんのファーム」さんの駐車場から見ることができます。

マナーを守った観光をしてください。

ファーム富田イーストのすぐそばにあるファームレストランで、地元の農家のお母さんたちが育てた自慢の野菜… <続きを読む>

定休日 毎週水曜日  営業時間10:30~16:00(LO.15:30)

ソフトクリームやアイスクリームそしてメロンなどを販売している店です。1番人気のメニュは「サンタのヒゲ… <続きを読む>

営業期間4月~10月  定休日 不定休  営業時間9:00~17:00

「かんのファーム」から富良野側に約700mの場所を右折した道が「ジェットコースターの路」と呼ばれてい… <続きを読む>

交通ルールを守り走行ください。

地元の食堂といった感じのお店です。昼間は食堂で夜になると焼肉やジンギスカンなども提供しているお店で、… <続きを読む>

定休日 不定休  営業時間11:30~13:30 17:30~22:00  駐車場3台

「まるます」は焼肉と韓国料理を提供している店で、なかでも牛一頭から300g弱しかとれない横隔膜「さが… <続きを読む>

定休日 毎週日曜日  営業時間 11:00~14:30 17:00~21:45  予約可  駐車場有

1940(昭和15)年11月25日に開業した三井芦別鉄道の橋梁の一つで、1989(平成元)年3月まで… <続きを読む>