北海道観光タクシー ふくろう会 [北海道をまるごと楽しもう]
北海道の観光タクシーのプロが案内しております

お問い合わせはこちらまで

090-5952-8592

ふくろう会担当

E-Mail: hukuroukai@gmail.com



検索エリアを変更

ジャンルで絞り込み

お気に入りリスト

エリア【積丹】
で検索した結果表示

全30件を表示

美国港から乗船しピヤノ岬まで行き戻ってくる約40分間の航海です。船の上からは日本海に多い奇岩を眺めた… <続きを読む>

運行期間 4月下旬~10月下旬(荒天欠航)  運行航路 美国湾~キト浜周遊  運行時間 約40分  運行時間8:30~16:30(月により変更されます)乗船料金 大人1,300円 小人650円

島武意海岸は「日本の渚100選」選ばれた透明度の高い海です。 … <続きを読む>

周辺には遊歩道も整備され、島武意海岸沿いの道からは、日本海が見られる。岬から続くこの道は海中公園にも… <続きを読む>

積雪時は通行不可

神威岬(地図を表示)

北海道遺産

積丹半島北西にある岬、先端へは「チャレンカの小道」を通って行く事が出来る、先端に着くと目の前に神威岩… <続きを読む>

本当に良く似ているたこ岩です。

西積丹の端にある霊場、透明度の高い海に浮かぶ岩浜がとても神秘的です。 … <続きを読む>

兜岬にはアイヌ伝説や義経伝説などが語り継がれており、カムイシレパ(神の岬)と呼ばれ、神聖なる場所とさ… <続きを読む>

鰊御殿とまり(地図を表示)

北海道有形文化財

1884(明治27)年に川村慶次郎氏が、漁場を経営する親方と雇った漁夫の共同生活の場所として建てられ… <続きを読む>

開館日 4月中旬~11月末日 毎週月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日)  開館時間9:30~16:30  入館料 高校生以上300円 中学生以下200円

茅沼炭鉱は、1856(安政3)年に、一人の漁夫によって発見されてから、1964(昭和39)年までの1… <続きを読む>

ゲームなどが出来る「科学展示」・地域の歴史を見る「歴史展示」・泊発電所の勉強する「原子力展示」などの… <続きを読む>

休館日 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日) 年末年始  開館時間 展示棟9:00~17:00 プール10:00~17:0  入館料 無料

原子力発電所とは原子炉内で核分裂を起こさせ、それによって発生する熱で蒸気を発生させ、その蒸気でタービ… <続きを読む>

泊村から神恵内村に向かう国道229号線から見えるマウンテンゴリラ岩、本当に見えるから面白い。この地帯… <続きを読む>

国道229号線沿いにある道の駅で、館内では神恵内で獲れた魚介類を中心ん位水産加工品の販売をしています… <続きを読む>

開館期間 5月~10月  開館時間9:00~17:00

島武意の青い海を眺めながら「積丹岬自然遊歩道」を東へ足を進めると海原に寂しそうに立ち尽くす岩「女郎子… <続きを読む>

冬期期間は通行できません。

積丹半島に数あるウニ丼の店の中でふくろう会運転手が一番のオススメの店です。この店は朝の漁で採れたウニ… <続きを読む>

営業期間 6月~9月限定  営業時間6:00~20:00  定休日 無休(漁に出れないときは休業) 事前に電話で確認が必要です。

神恵内村市街地にあるお寿司屋さん「勝栄鮨」さんの休日には行列が出来ることで有名なお寿司屋さん。ネタが… <続きを読む>

定休日 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は営業)  営業時間11:00~19:00

「順の店」は国道229号線(通称:雷電国道)から1本山側に入った場所にある食堂、1961(昭和36)… <続きを読む>

定休日 毎週月曜日  営業時間10:30~20:00

「やまとみ」は、国道229号線(通称:雷電国道)沿いにある昼は食堂で夜は居酒屋になる店、昼は麺類、丼… <続きを読む>

定休日 第1・3木曜日  営業時間11:00~翌2:00

「みさき」は、道道913号線沿いにある「うに丼」の名店、夏の積丹といえば「うに丼」で、その「うに丼」… <続きを読む>

定休日 第2・4水曜日(不定休)  営業時間9:00~16:00(LO.15:45)

「ふじ鮨本店」は、国道229号線(通称:雷電国道)沿いにある寿司屋さん、本店のほかに小樽店、ニセコ店… <続きを読む>

定休日 不定休  営業時間11:00~21:10

「はまり」は、国道229号線(通称:雷電国道)沿いにあるそば屋さん、この店は夏に「ミニうに丼セット」… <続きを読む>

定休日 毎週水曜日  営業時間11:00~16:00

民宿を営みながら食堂も経営している。海鮮料理から定食物・丼・ラーメンまで種類が豊富で仲間同士で食べた… <続きを読む>

定休日 毎週日曜日 第3土曜日  営業時間11:30~14:00 17:00~20:00

泊村の盃温泉峡の近くの日本海に位置する弁天島には、アイヌの娘が恋を叶えるために毎日弁天島に通い続ける… <続きを読む>

積丹岳は、地形が急で険しい積丹半島では唯一、登山道が整備されている山です。夏は登山に、冬は山スキーな… <続きを読む>

落差30m、幅8m、直瀑の滝です。 … <続きを読む>

昔、ラルマキという村の若い漁師が、一匹の犬を飼っていた。漁師は、犬を可愛がり犬も主人によくなついてい… <続きを読む>

神恵内村から国道229号線を約13㎞積丹町側に向かった場所にある奇岩で、長い年月をかけて日本海の荒波… <続きを読む>

神恵内湾の泊村側の岬を竜神岬と呼ばれています。竜神岬は、当丸沼に住んでいた竜神がこの場所から昇天した… <続きを読む>

積丹半島の西海岸には沼前と書いて「のままえ」と呼ぶ地区があります。この地区は大規模な地すべりの地形に… <続きを読む>

袋潤とは、海岸に石を積み、小さな漁港のような形をしたもので、水揚げしきれない網に入ったニシンを一時保… <続きを読む>